毛筆 書き文字 デザイン工房TOMOの 笑える家族日記と SOHO成功日記 家族
fc2ブログ

昭和人と平成人について

この前から息子と話がかみ合わない

と思ったら…。やっと理由がわかった気がした。 

これは大きく言うと昭和人と平成人の違いであると思った。

たとえば…

 

あんた 


と言われたとする。すると昭和生まれの私なんか




どこ㎜畳 



と、鼻血出るまで頑張るタイプ

だったけど。

 

私 



そこのとこ、息子らはゆとり世代の

平成人


平成人 

とにかくハッパをかけるというか、やる気を

出させるために
と思ってわざと言ったりして

これが全く通じなくて…

全て素直に受け止めるので


 
平和男 



明るく 
『りょーかーい!!』と言われるのもなんだけど


それも下手すりゃ…落ち込んでそっちに曲がりやがって

 


やめろって



息子達はまだ部活を学生時代長く続けていたから良かったようなものの…

少しは鍛えてもらったに違いないと期待してる←あまいか…

学校の先生も優しいし、それほど怒られたり、人前で大恥をかいた経験とか
しないまま大人になっているような…

優しくて思いやりがある・・には違いないのだけれど。


ゲー


息子と真剣な話をするとかなりのずれを感じて

頭痛がする・
・・・・

だから しないことにした

これが2013年のまとめである

以上 報告終わり。





とりあえず努力しましたの記事←こっち おもしろいと-






センター試験前日

明日はセンター試験だ

息子がセンターを受験するのは三男なので

長男の時から数えると3回目‥でなく4回目だ。(一人二回も受けるた奴がいた)

緊張もないだろうと思いきや…


いくらなんでも

別に私が受験するわけではないけれど

結構気になってて。

それで気晴らしにと思って


美容院に髪を切りに行った


かっぱ のコピー



最悪な事にカッパ頭になった

しばらく人に会えない。


友だちよさようなら。

私の事は忘れて下さい


敬老の日365歩のマーチでカラオケ!振り付けバージョン

今年の敬老の日

私の母が家に来てみんなで食事の後

初めての試みで
ipadでユーチューブ

を開き母が喜ぶようにカラオケ

みんなで踊りながらやったの。

365歩のマーチ



母はカラオケは初めてだったけど 


母が知ってる歌と言ったら・・365歩のマーチ

この歌なら知ってるので体操バージョンで

踊りながらトライ! 三男と旦那も盛り上げて

くれて母と四人で 部屋で大きく手を広げながら

踊りながら歌ったの。こんなの初めて。。。


母はとっても嬉しそうだった


私は小さい頃から心配ばかりかけて

ちっとも親孝行は出来なかったけど、

こうして食事を一緒にしたり、母が喜ぶようにと

旦那も三男も大きな声で歌って踊ってくれて



私がそんな家族を持てたことが

母にとって私の一番の親孝行かもしれない。




みんなにとっても感謝です。




DSC06079 のコピー

今日の手抜きの一品。これのみ。

カシワの照り焼き。

おお・・お・・おい 三男!。最近の君は人が変わったように
協力的でかなり良いのだけど・・・

頼む。このままでいてくれ~

ゴールデンウイークどうやって過ごす??

ゴールデンウイークにね。

野球の練習試合に行ってて夕飯ちっとも作りたくなかった




DSC06383 のコピー


今日の夕飯。凝ってるようで

色が微妙に似すぎてる。・・・

もちの揚げ出しに蓮根の酢の物に

おからにポテトサラダにトマトのチーズドリア。

作りすぎて疲れたので

明日の弁当は休みたい。

と言いながら明日の朝になると

ちゃんと作ってしまう私に




DSC06385 のコピー


今日のお弁当はチキンライスおにぎりを一緒に入れて。

実は夕飯のおからを入れてしまった私。

悪くならんかしら・・と思いながら。

帰って聞いたら大丈夫だったみたいで。あらま。よかった。←ひどいなー

ゴールデンウイーク何してる!!

ゴールデンウイーク何してますか???

記事5日ぶりの更新になってしまった。

今ね。
最後の夏で毎日追っかけしてます。

めざせ甲子園

三男が小学校一年からやっていた野球部の

追っかけが
高校三年で今年最後になります。

めざせの複数


まるで韓流スター追っかけのごとく

朝早くから夕方遅くまでです。しかも真っ黒に日焼けして・・

ありがとう

たいへんな事も沢山あったけど

人間的に成長させてもらったし

色んな沢山の人との出会いもあった。

何よりも子供と身近でいれたことが

私達夫婦にはありがたい事だったと思う。

これと言って子育てを頑張ったという

感覚はないけれど、一緒に泣いたり笑ったり

子供にとことん向き合った12年間だった。。。


最後2か月。子供等の完全燃焼を間近で見ます!!


頑張ってる私に

ほーらこんなのんきな事言ってるからあっという間に子供は

でっかくなったじゃないの!!

来年から夫婦で何しようかしら。これ真剣な課題だわ。



私が悪かった野球一筋の記事 ←おもろいよー

めざせ甲子園の記事

少年野球から12年の記

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ