毛筆 書き文字 デザイン工房TOMOの 笑える家族日記と SOHO成功日記 おススメ!
fc2ブログ

カレーパンパン。大好き!

ミンチ・玉ねぎ・ピーマン・人参を炒めて

カレー粉を混ぜカレーパンの具を作


DSC07750.jpg

パンの生地をパン焼き機で作り

のばして具を中に入れパン生地で包み丸める。


DSC07752.jpg

水溶き小麦粉をくぐらせて

パン粉をつけて油で焼く


DSC07753.jpg


両面を返しながら焦げないように…

ko-hi.jpg

半分に切ってラッピングにくるんで

コーヒーと


私ね。頭クルクルパーになったのかもしれん。

カレーパンを自宅で作るなんて

買ったら楽だし150円もだせばいいやろ???


三人の息子からさんざん悩まされ続け

頭がイカレてとうとうここまで来た…

ってか実際子育ての時は忙しすぎてこんなことする暇がなくて

今になってこんなことしてる 私ってアホ。

焼きたて美味いよー今度うち来たとき作ってやるね~。


春の出費大作戦 笑える記事こっち

シートベルト編 記事こっち←笑えるよー






パンプキン クリームブリュレ

あぁ・・・名前が洒落てる…

パンプキンクリームブリュレよ。

いかにも品がいい食べ物って感じ。

3.jpg  2333.jpg

カボチャをチンしてさ。裏ごしして牛乳と混ぜるの。

 66.jpg5.jpg

卵黄とグラニュウ糖生クリーム入れる。表面は

グラニュウ糖を、バーナーであぶり

キャラメルみたいにカチカチになって美味しい。 

 

 DSC07305.jpg

ココットに入れると見かけがいい。これ高級ランチの

最後のデザートででてくるでしょう??

あぁ・・ごめんなさい。ランチ食べに行けない男性陣には解らない話だわ
 
DSC07296.jpg 

パエリア。

今の私に食欲以外に何の楽しみがあるかしら・・・。

最近受験生が塾の帰りが遅いので自宅で食べない

から 夫婦二人で食べてる。だんなが2人分食べる。

旦那の食欲に衰えがないのはナゼナゼナゼ。

くえすちょーーーーん。


 DSC07280 のコピー

野球が終わった三男より旦那の弁当がデカいのも

なぜなぜなぜーー・




なぜかいつもコケる私に応援ありがとうございます。↓

ウエルカムボードの オリジナル作品

秋のブライダルシーズン

ウエルカムボードを作った。

い

まず厚紙を三角のボックスに作る

あ

依頼主にあらかじめイメージを聞き

造花を買ってくる。一軒で探そうとすると無理がでるから

マメに何件かまわろう。



う 

さっきの三角の厚紙をコーナーに差し込む

ウエルカムボードはずっと飾っておきたい気分はあるけれど


実際にはホコリになるし色があせてくるので

取り外しできるようにしているの。

え 

小花は、ワイヤーを入れて、小さく作り直す


お

厚紙の上に作った花を木工用ボンドで

貼り付ける。


か

最後に二人の想いの字を入れる。 



このボードは式の後、式の写真を本人たちから

データでもらい 中の書き文字の字をとって今度は

結婚式の写真8枚ぐらいをを校正して一枚の

デザインに画像処理して渡している。

それだと新婚の部屋に飾れる。

写真屋さんがモデル写したようになるのよ。 

このボード2wayで得した気分になる!

これサイズは49㎝×36㎝あるので、普通の

ウエルカムボードよりよりずっとデカい。



350和装

ちなみにこっちは和風に作った分。

金色の紙と和紙でカンザシ作ってみた。
 
新婦の希望で和風に・・・と言う事で。

この和紙は八女の手すき和紙を使ってる


今度このブライダルウエルカムボードの

ホームページを出すのでそこに詳しく記載するね。

この仕事も楽しーなー。



展示会パネルや花はよく飾っていたけれど

やっぱり結婚式のは作っていて嬉しい。



チョコケーキの話

お菓子やケーキを作る時に粉や卵を混ぜるのに

いつも普通のボールを使っていたら

べっちょり

ハンドミキサーを使った際に手当たり次第に

まき散らし特に先日のはひどく・
・・ 

ケーキ飛び散った

冷蔵庫のドアから、私のエプロンから

窓に家具に至るまでから
チョコクリームの破片が飛び散ったので

思い切ってケーキ用ボールを買った。

122.jpg

ボールが深型なので、まぜる時に便利。

ステンレスなんだけど2800円もした。
ショックで倒れそういや。倒れた

DSC06729 のコピー


それでチョコレートケーキを作った。

ケーキはあんまりレパートリーがないので

このボールはマジで買うべきだったのか・・

と ケチの私はどうやらしばらく悩みそうだ。


台所中チョコクリームが飛び散り

掃除するストレスよりも、よいかも




私の笑える記事 携帯

私の笑える記事 パック


今流行りの米こうじ

あーあ。野球も終わったし。

飯作る元気ないからさ。

前に作ってた今
ブームの麹(こうじ)でも紹介。


DSC06593.jpg 

スーパーに売ってあったの買ってきて

書いてある分量の水と塩入れるだけ。


信じれんことに1週間ヒタヒタの水になるような状態で

置いておく。7~10日位したら手でつぶれる程度に

フニャフニャになる。
テキトーでいいのよテキトーで。

そしたら冷蔵庫にタッパで保存。一か月は大丈夫.

毎日軽くかき混ぜる。



DSC06668 のコピー

それにね。一回分の麹の量を取り出す。魚4キレがつかる程度。

よくスーパーで白身の魚のぶつ切りを売ってある

それををぶっこむ。シメジも一緒にぶっこむ。1時間おいておく

私は麹の量の四分の一位を使う。これ別の機会に肉を漬け込んでも美味しいよ

ああぁ・・なんか言葉が品が悪いけどさ~投げやりよ。

野球負けたからさ。←必ずここに戻る


名称未設定 1 のコピー

一時間もしたら引き上げて手で麹をぬぐう程度

してアルミに入れてパン焼き機で焼く

何の味付けもせずにこれだけで美味い

麹を作るのは面倒だけど、水と塩入れるだけよ~

それに考えたら一回作れば5~6回分はある。
 

DSC06390 のコピー 

これさ。味は良いよマジで。何の努力もせずにいい味ができる。

 

これのネックはね。・・・ボールに入れた麹が一週間台所のカウンターにあるのよ。
これが私のストレスだったわ。『早く料理せんかい!!』と言われてるようで。
家族がそれ見て『これいつすると??』とか言われると ケンカなら受けて立つわ・
とまで思ってしまう。

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ