毛筆 書き文字 デザイン工房TOMOの 笑える家族日記と SOHO成功日記 手作りお弁当の日
子供が小さい頃の話。
預けていた保育園では毎日給食だったけど
一か月に一度だけお母さんが作る
と言うのがあった。
その日はみんなそれぞれに綺麗な弁当を
持ってくる。私は一度 とんでもない事に
作るのを忘れたときがあった
保育園から電話があり
焦った私はとりあえずチンッチンッチンとした
おかずを 詰めて走ったことがある。
でもそれが、あとから考えて二男の時だったから
良かったのかもしれない
だってキッチリタイプの長男ならば
こうなってただろうし
またこれが三男だったら
人のを奪ってでも食べていただろう。
でもマイペースの二男はその時ちゃんと
私が来るのを待っていてくれた。
そして最初に私に言った言葉が
また鼻くそかい・・・
この人のマイペースで落ち込まない性格には
今までにも呆れたことが多々あるが
こんな時は助かった覚えもあるなぁ
大きくなっても人間性格ってあんまり変わらねーなー。
<< 4年間の連続受験で 思ったこと。 | ホーム | わたくしの下腹について・・・ >>
Author:デザイン工房 TOMO
毛筆を主とした書き文字デザイナー
●家族構成 5人家族
火星人(息子三人)と旦那と私
笑える家族日記
毛筆書き文字デザイナーのSOHO日記
ホームページ http://kakimoji.club
http://rivage.club/
人のものを奪ってでも食べていただろうって三男君もいいキャラ♪
そして、融通の利かない長男君、君の気持ちが一番わかるかも!
私も長子なもんで(笑)。
よく言えば、責任感が強いのよね~!
要領悪くて鈍臭いんだけど(自分のこと。爆)。
毎日お弁当作ってるTOMOちゃん、偉い!!!
お弁当
娘の時でコンビニ弁当で済ませたんですが息子の方なら大泣きしてた気がします(^^;
子供の性格によって反応が違うってありますよねw
普段の日はご飯のみ持参だったのですがそれを忘れた事は何度もあります(^^;
ご飯だけなら取りに帰ればいいんですが朝から急いでる時はそういうわけにもいかず何度かコンビニでパン買って済ませましたよ(^^;
おはようございま~す
TOMOさんが書かれたどんな小さな文字もおもしろいです
ちなみに三人の血液型って違うのですか?
☆☆☆
三人三様、それぞれに当時は大変でいらしたでしょうが、今伺うと楽しいですね。
お弁当って、ホントに手間がかかりますが
子どもには一日の中でのイベントですもんね。
その反応がそれぞれに楽しいです^^)
気付くと私の目の前に・・・
でも、購買も食堂もあったのでそのまま冷蔵庫に入れてました。
で、「ったく・・」と言いながら、自分のお弁当も置き去りだった事が。。。
あ~箸を入れ忘れはたびたびしてて長男は慣れたもんで
職員室で割り箸もらってたらしいです
3兄弟 それぞれの反応わかる気がします(笑)
男4人分のお弁当
ご飯朝から何合炊くんですか??
妻さんへ
↑そうやん・・・妻さん真ん中のご主人だったよね。
色んな人に話聞いてると、真ん中ってこんな人多いみたいよね。
やっぱりこんな感じ??
そして長男もブログのようなタイプ多いみたい。
三男は ひたすら謝るしかない・・すみません。こんなんで。
いわしぐもさんへ
↑やっぱりどこも同じような感じで安心しましたよ。
私、その時かなり反省したんだけど、いわしぐもさんのコメント読んでると
なんかお弁当忘れなんて当たり前にあるんですね。
私かなりマシな方のような気がしてきました。
asyuraちゃんへ
よく聞かれるのだけど、旦那がAでそれ以外全員 AB なんです。
たいがいバカにされます(A型の旦那に)
最近は反撃に出てきました。なんせ4人がABで 変わった奴ばかりなんでそれがフツーになってしまって
常識人のA型を異常人扱いです。
ウッフフ。こんな家多分ないな (笑)。
☆☆☆←いつも感謝です
私、恥ずかしながら主人への愛妻弁当は作った事がないんですよねぇ~
お弁当づくり大キライってもう宣言してたからー(爆)
娘のはさすが作ってましたけど~
なんと!息子さん方は皆さんAB型ですか!?
それって天才型なんですよね~(*^^*) スゴイすごい!
うちは皆Oなんで・・単純かも(^^;)。
con_lecheちゃんへ
↑今は成長したのに 考えると今の方が、別の事で大変です。
大変な度合いを量りにかけると どんどん上がってる感じ
この先どんなやろー・・・。
いいかげん下りたい。
ひめちゃんへ
6合ですよ6合。
長男は関東にいますから男三人です。
夜は4合炊きます。
一日一升です。
ハイ。おいとまさせて頂きたくあります。
はい。毎日朝起きて10分ぐらい一応考えます。
「今日こそお弁当休もう・・・」って。
でも毎日作ってしまいます。
あんりさんへ
3年前までは長い事、私のも含めて弁当5個作ってて、これらに毎回外食代となると
凄い金額になるの。。したがって作るようになってしまったのよねぇ。
AB型って 天才型なの?? ほとんどの人にはゲラゲラ笑われますが。そして一言
「わっかる~あなたってAB型ってモロそんな感じ~」って笑いながら。
あれどういうことやろか・・・
子どもが言う「たまがった」は いとをかし(おもむきがありますね)
ほんと2番目は、要領がイイ!
うちのバド美も、似たところありますよ~^^。
TOMOさんのところも兄弟は性格が全然違うんですね
うちも3人とも顔も性格もバラバラです
最近次女は「お姉ちゃんによく似てきたね」とよく言われるらしく「私の方がかわいいわ」と本気で言っているので「どんな性格じゃ」と思ってしまいます
よんだーさんへ
たまがったって言葉はポピュラーではないですよね。
失礼しました。
ついつい「驚いた!」というより 「たまがった!」っていう方が 気持ち伝わる気がして・・です(笑)
mayuさんへ
mayuちゃんのとこは女の子と男の子がいるからなおさら違うですよね。
女姉妹いいなぁ・・年取ってもいいよね~
経験あるよ~
お弁当の中身を見せやっこして
美味そうなおかずを交換したりしてたもんね♪
中には忘れてくる子もいて 先生がパンと牛乳出してた事もあったよ
女の子が忘れると 可哀そうでね おやじ様の弁当あげて 自分がパン食べた記憶もあるよ♪
そんな親切にしてあげた女の子が中学生になって
「おいらの弁当あげたよね」???
「ううん????記憶ないよ~」 だって(T_T)
そんな悲しい お弁当の思い出しか無い (-_-;)
おやじ様へ
おやじ様 その子がちょっと気になってたとか??
でも覚えてないとなると、完全に脈なしだな。こりゃ・・
あっ 失礼しました。
そういえば学生時代に 弁当見せ合っこして食べたら
女の子より男の子の方がお弁当の中身がとってもきれい(豪華)だったのを覚えてるなぁ
あははは・・・
子供3人、全然性格違いますよね。
うちもですよー。
らいむぱいさんへ
ですね!
コメントの投稿