毛筆 書き文字 デザイン工房TOMOの 笑える家族日記と SOHO成功日記 受験生へ贈る言葉 メッセージ 携帯待ち受けにも
fc2ブログ

受験生へ贈る言葉 メッセージ 携帯待ち受けにも

4年間の連続受験を2年前に終わって

今年はゆっくりしたお正月を迎えられた

受験生には辛い寒い冬がある。


あなたのがんばり


桜咲くまでもう一歩




スポーツで 


と思う。


桜咲く 


これは
辛い浪人生活を送った人へメッセージ  



せんたー2   センター
 


これ いらん事だけど・・・↑

まじで
センター取れなかった人よ。こういいたいのよ

これ待ち受けにはできんだろうけど・・・・

あと二か月したら
たとえ小さい桜でも

桜咲くから




不合格の時の応援メール 



これね。前も記事に載せたことある詩なんだけど。

本当にこう思ってるのよね私。

先に進んで行けば必ず道は広がる!!



桜咲くメッセージ 第一弾はこちら


今日の旦那の高脂血症隊長の戦い弁当

DSC06073 のコピー 

こりゃカロリーありすぎやろ・・・・  次は糖尿病になりそうだし・・

<< 毛筆 受験生へ贈る言葉 | ホーム | 息子がいない間に・・・ >>


コメント

こんばんは

若い時って自分の思い通りにならなかったら
すごく悔やんだりしますが
私もいつからか神様のお導きみたいな考え方ができるようになりました
☆☆☆

最後の言葉と絵がすごく合っていて温かい~ ほかほか
額縁に入れて部屋に飾っておきたいくらいです
受験生だけじゃなく、言えることですね

学生現役の時には、なかなかこうは思えないんですよね。私達のように、歳を経て初めて「あの頃は…」と思う人のほうが残念ながら多いような気がします。
ま、それも人生でしょうか?

うちは毎年よ~。
受験生よりも朝早く学校に行き、監督をして、夜遅くまで採点。
1人の学生の答案を3人の先生が3回採点するの。
答案用紙は金庫に鍵をかけて厳重保管。
そして判定会議があって、合格発表。
春からは来年度の入試作成。
しかも、入試は一般入試のほか、帰国子女、編入、社会人などの特別入試、推薦、センター受けた人...
いったい何種類あるのか、私にもよくわからないけど、試験問題はそれぞれ違うし。
受けさせるほうもホントに大変。
でも、受けるほうは人生の分岐点にもなりうる大きな大きな試練。
みんなに全力尽くして頑張って欲しいよね!
教育は受けるほどに、将来の人生の選択肢の幅が広がるから。

↓石垣島、いいな~!!!
これから夫婦2人旅の機会も増えるわね♪

asyuraちゃんへ

すっごく同感です。
私もそう思います。

ほんとにほんと。受験生だけではなくすべてに当てはまりますね。

☆☆☆いつもありがとうです。

よんだーさんへ

そうですね。
歳を経て初めて「あの頃は…」とおもうのはホントですね。

やっぱり何をしても年より臭くなるのは気のせいでしょうか・・・

妻さんへ

妻さんとこのブログに ホテルに泊まり込って書いてあったから
そうなんだーって思ってたとこ。


>1人の学生の答案を3人の先生が3回採点するの。←えーそうなの!!そこまでするのね。
>答案用紙は金庫に鍵をかけて厳重保管。←そういえばそうよね。
日本の事受験制度には、犯罪だって起こりかねないぐらいのものがあるよね。
だからそこまでするんだーぁ~大変!


さっきセブンまでゲームのカード買いに行った
うちのにーちゃんに見せてやりたいヽ(´Д`;)ノ
来週から期末だというのに
高校入ってすっかり安心してる馬鹿息子xxx
さ来年泣くのはお前だ(いや私か)

けいちゃんへ

うちも、2学期までに素晴らしい成績を叩きだしてる割に、自分を分かってないらしく
3学期に賭けて勉強する様子もない。

君はさ年泣きたくねーよなー。〈いや私か〉

はじめまして、Aliceといいます。
今日はアフィリエイトの紹介でコメントさせていただきました♪
ブログに広告を貼るだけ!の簡単な稼ぎ方を試してみませんか?
しかも一度だけじゃない!継続的な収入を得られる方法があるんです!
詳しくは私のブログか、「A9ドッと混む」で!⇒https://www.affiliate-a9.com/

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム